2013年06月24日
江別 森林キャンプ場でディキャン♪
6月23日(日曜日)
ホントは、週末泊まりでキャンプ行きたかったり…
金曜日の夜に、
友人達からキャンプしょ~♪と誘われたり…
でも…
仕事だわょ~(ToT)
土曜日の仕事終わりも遅いため
泊まりは諦めたです。はい(-_-)
って、事で
日曜日は、ものすごく天気が良さげなので
朝っぱらからディキャンにくり出しました♪
場所は、江別の森林キャンプ場

家から、30分くらいかな??
なんせ、激近です。
ディキャン料金は、大人一人¥200(小中学生¥40)
宿泊は、単純に倍です。
お安いですね~♪
ディキャンは、8時~22時までらしい。
ので、8時30分に到着。
三組くらいのテントと

団体さんがいらっしゃいましたが、
まだまだ広々~としてたので
トイレの近しい場所に設営ですf(^^;
いや~天気良かったですね~
あぢ~あぢ~

あぢ~ので、私とチビちゃんは、
ず~っとタープの中に避難ですf(^^;
MSRは、前回のキャンプで
なんとな~く湿っぽさが残ってる感があったので
乾燥&荷物置場でした。
あっ
ここの管理人さんフレンドリーで
おもろいおじちゃんでした
芝と言うか
草がのびてて、草むら!?^_^;
みたいな感じで、脚がチクチクしたんで
敷物敷きました

これで、快適♪快適♪
お昼くらいには、沢山のディキャンの方で
賑わってましたょ♪
安くて、札幌から近くて
トイレや、炊事棟も
ちゃんと清掃がいきわたってて
遠出が出来ない時や
ちょっとBBQしたいな~なんて時は
良いところですね~(*^^*)
特に、川や遊具とかもないので
お子様がいる方は、ボールとか持参がいいかも♪ですね
うちも、バレーボールに夢中になって
突き指で
若干一名、大泣きしてました^_^;(笑)
パパが、長くいても呑めないって事で…f(^^;
夕方、5時頃帰ってきました
たまには、ディキャンもいいですね♪
でも…やっぱり
泊まりた~~い゜゜(´O`)°゜
では(⌒∇⌒)ノ"また
ホントは、週末泊まりでキャンプ行きたかったり…
金曜日の夜に、
友人達からキャンプしょ~♪と誘われたり…
でも…
仕事だわょ~(ToT)
土曜日の仕事終わりも遅いため
泊まりは諦めたです。はい(-_-)
って、事で
日曜日は、ものすごく天気が良さげなので
朝っぱらからディキャンにくり出しました♪
場所は、江別の森林キャンプ場

家から、30分くらいかな??
なんせ、激近です。
ディキャン料金は、大人一人¥200(小中学生¥40)
宿泊は、単純に倍です。
お安いですね~♪
ディキャンは、8時~22時までらしい。
ので、8時30分に到着。
三組くらいのテントと

団体さんがいらっしゃいましたが、
まだまだ広々~としてたので
トイレの近しい場所に設営ですf(^^;
いや~天気良かったですね~
あぢ~あぢ~

あぢ~ので、私とチビちゃんは、
ず~っとタープの中に避難ですf(^^;
MSRは、前回のキャンプで
なんとな~く湿っぽさが残ってる感があったので
乾燥&荷物置場でした。
あっ
ここの管理人さんフレンドリーで
おもろいおじちゃんでした
芝と言うか
草がのびてて、草むら!?^_^;
みたいな感じで、脚がチクチクしたんで
敷物敷きました

これで、快適♪快適♪
お昼くらいには、沢山のディキャンの方で
賑わってましたょ♪
安くて、札幌から近くて
トイレや、炊事棟も
ちゃんと清掃がいきわたってて
遠出が出来ない時や
ちょっとBBQしたいな~なんて時は
良いところですね~(*^^*)
特に、川や遊具とかもないので
お子様がいる方は、ボールとか持参がいいかも♪ですね
うちも、バレーボールに夢中になって
突き指で
若干一名、大泣きしてました^_^;(笑)
パパが、長くいても呑めないって事で…f(^^;
夕方、5時頃帰ってきました
たまには、ディキャンもいいですね♪
でも…やっぱり
泊まりた~~い゜゜(´O`)°゜
では(⌒∇⌒)ノ"また
2013年06月17日
豊浦 海浜公園キャンプ場
6月14日金曜日の夜
雨なのはわかっていての出発
土曜日は、晴れるっしょ♪
遠いから、前乗りしょ~♪
と、向かった先は
仲洞爺…
そぉ…先ずは仲洞爺に向かったのです
中山峠の濃霧に死にかけながら
やっとの思いで着いたときは、真っ暗…
いや~ホント怖かったぁ
手汗ビッショリでした(^^;;(笑)
んで
どしゃ降り…(-_-)
雨とは、わかってはいたものの
こんなに降ってるとは予想外でございます。
駐車場で様子を見ます
やむ気配なし。
駐車場で、一夜を明かして
朝、建てるか~とも思ったんですが
『ここまで来たし豊浦行ってみるか!?』
と、パパに提案
『行ってみるか♪』
と、賛成意見を得て、向かった先が
豊浦海浜公園キャンプ場でございました。
なんせ、ここのキャンプ場は
なん十回と訪れている
ちょ~なれたキャンプ場。
すぐ裏には、親友の家。
雨酷くても、なんとかなりますf(^^;
さて、豊浦に着いたときには
大分明るくなり
雨も小降りに。
カッパ着て、建てちゃうべ~
と、パパに言われ
カッパ着て設営です。
キャンプ場には、一組だけテントが
張っていました。
朝早いし
迷惑にならないように離れた位置に設営です。
建て終わる頃には雨も止んでいました

土曜日の天気予報は曇り。になっていたんですが
晴れました。
めっちゃ晴れて、暑いくらい。
キャンプしにくるファミリーもなん組か
訪れて、海で、足が浸かれるくらいの気温になり
久しぶりの、海キャンプを堪能します♪
海浜公園キャンプ場は、
芝のテントサイトのホント目の前に
区画された場所があり
夏場は、遊泳ができます。
トイレも広くて綺麗。
イン、アウトの時間もアバウト。
何張りしようが大人一泊一人¥500
(小学生は、¥200)
安い。
一応、冷水ですが
無料のシャワーが付いてるので
足についた砂なんかは、洗い流せる。
温泉隣接。
なので、人気のキャンプ場なんでしょうね~
夏場は、そりゃぁもぉ
難民常態。隣とのスペースなし。
迷子だらけ。です^_^;(笑)

寝不足でボーっとしながら海を見つめ
呑む。
そりゃぁ、夜中に走ってきてますもの眠い。
けど、久しぶりの
豊浦にボーっとしながらも
テンションは上がります♪
しかも、天気も絶好調♪
釣りの人達、ディキャンの人達
散歩のお爺ちゃん達が沢山いました。
我が家も、釣り好きの父や、
お兄ちゃんも一緒の時は二人で
釣りを堪能してます。
ソイやカレーが釣れて、新鮮なお刺身で
食べたりした時は
至福の時でした(*´∇`*)
が、
今回は、釣りに無縁メンバーなので
そんな食べ物にはありつけないので
オブジェを作る。(笑)


なかなか良いじゃないですか♪(笑)
天気には、恵まれないかも…と思っていたのに
思いがけず、良い天気に恵まれて
ま~ったりと、海キャンプを楽しんできました。

あっ…ここのキャンプ場
後ろは、すぐ町営住宅が建ち並んでいるので
ビューを気にする方は、
海の方だけ見てましょうf(^^;(笑)

次の日の朝食後、天然温泉しおさい
で、入浴。
午前中だったので空いていて、ゆっくり入る事ができました。
大人一人¥500
小学生¥300
リンスインシャンプー&ボディーソープ備え付け
夕方4時頃までゆっくりして撤収して
帰りました。
人各々の好みがあると思いますが
私は、ものすご~く落ち着くキャンプ場のひとつです。
夏場は(特にお盆時期は)激込みなので
注意ですが…f(^^;
海水浴や、釣りや、
海が見た~いけど、
砂浜でテント建てんのはいや~
って、方には良いキャンプ場だと思います(*^^*)
雨なのはわかっていての出発
土曜日は、晴れるっしょ♪
遠いから、前乗りしょ~♪
と、向かった先は
仲洞爺…
そぉ…先ずは仲洞爺に向かったのです
中山峠の濃霧に死にかけながら
やっとの思いで着いたときは、真っ暗…
いや~ホント怖かったぁ
手汗ビッショリでした(^^;;(笑)
んで
どしゃ降り…(-_-)
雨とは、わかってはいたものの
こんなに降ってるとは予想外でございます。
駐車場で様子を見ます
やむ気配なし。
駐車場で、一夜を明かして
朝、建てるか~とも思ったんですが
『ここまで来たし豊浦行ってみるか!?』
と、パパに提案
『行ってみるか♪』
と、賛成意見を得て、向かった先が
豊浦海浜公園キャンプ場でございました。
なんせ、ここのキャンプ場は
なん十回と訪れている
ちょ~なれたキャンプ場。
すぐ裏には、親友の家。
雨酷くても、なんとかなりますf(^^;
さて、豊浦に着いたときには
大分明るくなり
雨も小降りに。
カッパ着て、建てちゃうべ~
と、パパに言われ
カッパ着て設営です。
キャンプ場には、一組だけテントが
張っていました。
朝早いし
迷惑にならないように離れた位置に設営です。
建て終わる頃には雨も止んでいました

土曜日の天気予報は曇り。になっていたんですが
晴れました。
めっちゃ晴れて、暑いくらい。
キャンプしにくるファミリーもなん組か
訪れて、海で、足が浸かれるくらいの気温になり
久しぶりの、海キャンプを堪能します♪
海浜公園キャンプ場は、
芝のテントサイトのホント目の前に
区画された場所があり
夏場は、遊泳ができます。
トイレも広くて綺麗。
イン、アウトの時間もアバウト。
何張りしようが大人一泊一人¥500
(小学生は、¥200)
安い。
一応、冷水ですが
無料のシャワーが付いてるので
足についた砂なんかは、洗い流せる。
温泉隣接。
なので、人気のキャンプ場なんでしょうね~
夏場は、そりゃぁもぉ
難民常態。隣とのスペースなし。
迷子だらけ。です^_^;(笑)

寝不足でボーっとしながら海を見つめ
呑む。
そりゃぁ、夜中に走ってきてますもの眠い。
けど、久しぶりの
豊浦にボーっとしながらも
テンションは上がります♪
しかも、天気も絶好調♪
釣りの人達、ディキャンの人達
散歩のお爺ちゃん達が沢山いました。
我が家も、釣り好きの父や、
お兄ちゃんも一緒の時は二人で
釣りを堪能してます。
ソイやカレーが釣れて、新鮮なお刺身で
食べたりした時は
至福の時でした(*´∇`*)
が、
今回は、釣りに無縁メンバーなので
そんな食べ物にはありつけないので
オブジェを作る。(笑)


なかなか良いじゃないですか♪(笑)
天気には、恵まれないかも…と思っていたのに
思いがけず、良い天気に恵まれて
ま~ったりと、海キャンプを楽しんできました。

あっ…ここのキャンプ場
後ろは、すぐ町営住宅が建ち並んでいるので
ビューを気にする方は、
海の方だけ見てましょうf(^^;(笑)

次の日の朝食後、天然温泉しおさい
で、入浴。
午前中だったので空いていて、ゆっくり入る事ができました。
大人一人¥500
小学生¥300
リンスインシャンプー&ボディーソープ備え付け

夕方4時頃までゆっくりして撤収して
帰りました。
人各々の好みがあると思いますが
私は、ものすご~く落ち着くキャンプ場のひとつです。
夏場は(特にお盆時期は)激込みなので
注意ですが…f(^^;
海水浴や、釣りや、
海が見た~いけど、
砂浜でテント建てんのはいや~
って、方には良いキャンプ場だと思います(*^^*)
2013年06月13日
道民の森 神居尻地区 林間キャンプ場
6月8日
すこぶる天気が、良い
黙ってる訳にはいかずに行ってきました。
場所は、道民の森
神居尻地区林間キャンプ場です。
ここは、コテージ軍団とフリーサイトに、別れています。
フリーサイトと言えども、ここは、区画がきちんと
決まっているので予約必須です。
我が家は、前日の夕方に行くことが決まったので
前日の夕方に予約を入れました。
午前10時30分頃到着

管理棟で受付します。
荷物搬入は、サイト付近まで車を乗り入れても良いとの事
なので、車でサイトまで向かいます。
途中、ディキャンしているファミリーがなん組か
いました。
サイトは、5m×5mのテント床を2つ貸してくれます。
が、
間に仕切りがあるので、
連結したテントとかは、ちょっときついかもです。

サイトのすぐ横には小さな小川が流れてました
早速、遊びます。
ちゅうか、すんごい暑くて
ず~っと入ってました^^;
ビールもすこぶるすすみます。

しばらく、管理棟で借りてきたボールやバドミントンをして遊んで
疲れたのでおやつタイム

バームクーヘンをほうばりました。
自然がいっぱい。


ヘビ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
久しぶりに、なまヘビ見ました^^;
そんな中、上半身剥き出しの一人BBQおっさん発見( ̄▽ ̄;)

暑かったんで多目に見てやってくださいまし(笑)
夜には、吸い込まれそうな星空。
綺麗(*´ー`*)
このキャンプ場は、焚き火OKなので
他のファミリーさんは焚き火を堪能していました
が、なぜか我が家は、シェルターにこもって
チビチビ呑み^^;
次の日は、延長して4時30分までゆっくりしてきました。
ちなみに、延長料金¥120。激安。
遊具で遊んで


寝てみて…

ボールで遊んで

自然を堪能

池で鯉を発見して

野原をかけて
楽しんできました。
道民の森は、昨年月形地区のバンガローに一泊しました
初めは、一番川に行こうと思ってたんですが
何やらネットを見ると
携帯が繋がらないようなので却下したんですが
ホントに繋がらないのかな!?
あっ…そうそう
半端なくブヨいました(- -;)
一応ブヨにも効くと言う虫除けスプレー&森林香を
いたる所に設置し、
長袖、長ズボンでいたので
蚊にはやられなかったんですが…
ブヨは、手強かったです(-_-;)
帰ってから、痒みと痛みと格闘したのは
言うまでもありません
が、数ヶ所で済んだし、
何故かチビちゃんは殆ど害なしだったので良しとします^^;
道民の森
神居尻地区林間キャンプ場
一泊¥800でした。
閑散期の土曜日なので、このお値段ですが
通常は¥1000です。
お安いです。
トイレも綺麗
管理人さん達は良い人達ばかりで
色々気にかけて、声をかけにきてくれたりします。
小さな小川で、危なくなく遊ぶ事も出来るし
小さなお子様がいるファミリーには、
おすすめなのではないでしょうか(*^^*)
後、お安いですしね♪
あっ…ブヨには注意です^^;
さて♪お次は、チビちゃん何処に連れてって
あげようかな~??(*´∇`*)
すこぶる天気が、良い
黙ってる訳にはいかずに行ってきました。
場所は、道民の森
神居尻地区林間キャンプ場です。
ここは、コテージ軍団とフリーサイトに、別れています。
フリーサイトと言えども、ここは、区画がきちんと
決まっているので予約必須です。
我が家は、前日の夕方に行くことが決まったので
前日の夕方に予約を入れました。
午前10時30分頃到着

管理棟で受付します。
荷物搬入は、サイト付近まで車を乗り入れても良いとの事
なので、車でサイトまで向かいます。
途中、ディキャンしているファミリーがなん組か
いました。
サイトは、5m×5mのテント床を2つ貸してくれます。
が、
間に仕切りがあるので、
連結したテントとかは、ちょっときついかもです。

サイトのすぐ横には小さな小川が流れてました
早速、遊びます。
ちゅうか、すんごい暑くて
ず~っと入ってました^^;
ビールもすこぶるすすみます。

しばらく、管理棟で借りてきたボールやバドミントンをして遊んで
疲れたのでおやつタイム

バームクーヘンをほうばりました。
自然がいっぱい。


ヘビ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
久しぶりに、なまヘビ見ました^^;
そんな中、上半身剥き出しの一人BBQおっさん発見( ̄▽ ̄;)

暑かったんで多目に見てやってくださいまし(笑)
夜には、吸い込まれそうな星空。
綺麗(*´ー`*)
このキャンプ場は、焚き火OKなので
他のファミリーさんは焚き火を堪能していました
が、なぜか我が家は、シェルターにこもって
チビチビ呑み^^;
次の日は、延長して4時30分までゆっくりしてきました。
ちなみに、延長料金¥120。激安。
遊具で遊んで


寝てみて…

ボールで遊んで

自然を堪能

池で鯉を発見して

野原をかけて
楽しんできました。
道民の森は、昨年月形地区のバンガローに一泊しました
初めは、一番川に行こうと思ってたんですが
何やらネットを見ると
携帯が繋がらないようなので却下したんですが
ホントに繋がらないのかな!?
あっ…そうそう
半端なくブヨいました(- -;)
一応ブヨにも効くと言う虫除けスプレー&森林香を
いたる所に設置し、
長袖、長ズボンでいたので
蚊にはやられなかったんですが…
ブヨは、手強かったです(-_-;)
帰ってから、痒みと痛みと格闘したのは
言うまでもありません
が、数ヶ所で済んだし、
何故かチビちゃんは殆ど害なしだったので良しとします^^;
道民の森
神居尻地区林間キャンプ場
一泊¥800でした。
閑散期の土曜日なので、このお値段ですが
通常は¥1000です。
お安いです。
トイレも綺麗
管理人さん達は良い人達ばかりで
色々気にかけて、声をかけにきてくれたりします。
小さな小川で、危なくなく遊ぶ事も出来るし
小さなお子様がいるファミリーには、
おすすめなのではないでしょうか(*^^*)
後、お安いですしね♪
あっ…ブヨには注意です^^;
さて♪お次は、チビちゃん何処に連れてって
あげようかな~??(*´∇`*)
2013年06月04日
皆楽公園キャンプ ②

皆楽公園キャンプの続きです。
そういえば
1日目の夜は星がめちゃめちゃ綺麗でした♪
公園を夜散歩していた仲良し夫婦さんに
『キャンプですか~??早くないですか~??』
なんて、お声を掛けていただきました
【皆楽公園キャンプ場】
ここは、とにかくお値段が安いです
一泊一人¥200
のみ。
で、ほぼオートキャンプができます。
んで、歩いてすぐの所に温泉があり
割引券もいただけます。
トイレは、綺麗に清掃されています。
臭くないです
バンガローとかもありましたょ

こんな、遊具もありました
公園なので、ワンちゃんの散歩や
ランニングしてる方も沢山いましたね




こんな感じのキャンプ場なので
魚釣りしてる方も沢山いましたょ~
魚がバシャッバシャッ跳ねていました
とにかく、安いし気軽に来れるキャンプ場ですね♪
今回は、まだ空いてたけど
これから、暑くなってくると混むんでしょうね~
三日目の朝は、寝坊して起きました
ここのキャンプ場は時間の指定もないので
撤収の日でものんびりです
朝からパスタ作って
私はビールです(笑)
だって…暑いんだもん(^^;
とりあえず、呑んでグーダーグーダーです
このグダグタ加減が
なまら好きです♪
おもわず、なまらって、出るくらい好きです(笑)
日曜日は、
日帰りでBBQを楽しみに来ている方が
けっこういました
あちらこちらから焼き肉の香りが…
たまらず、我々も
余ってるもん全部焼いちゃえ~\(^o^)/
と、またBBQしました
三日間
良い天気で
パパは、真っ黒に焦げてしまいました( ̄▽ ̄;)笑
結局、温泉入りに行ったりして
撤収し始めたのは夕方でした
温泉は、¥100割引券を使って
大人一人¥400でした。
安いですよね!!
良いお湯でしたょ
日影のない所で昼寝なんてしてるから
真っ黒に、日焼けしちゃった人が若干一名いたけど…(パパ)笑
ゆっくり♪楽しく過ごせた三日間でした♪

安いし、また行こう~っと
では( ´∀`)/~~
2013年06月02日
月形 皆楽公園キャンプ場 まったりキャンプ♪
5月31日の金曜日
やたらに、天気がいい…
土曜日からキャンプに行く予定では考えてたの
だけれども
この天気…見逃す訳にはいかず
ちびちゃんが、学校から帰ってきてから
いざ出発です
いきなり、二泊になったので近場が
いいね~♪って事で
場所は
月形、皆楽公園です。


白老では、土日牛肉祭りだよね~
天気もすこぶる良いいから
きっと、ちょ~コミコミっぽいよね~
ポロトも混んだかな??
なぁんて、話しながら
このキャンプ場に着いてました(^.^)
金曜日って事もあって
ガラガラ~でした
キャンピングカーが何台かいただけでしたね
どこでも張り放題って事なので
ゆっくりと場所を選びました
いやぁ~あぢ~あぢ~(^^;)))
夏の気温でしたね


夕方5時頃に着いたので、
チャチャっと設営して
炭おこして
てきと~に焼き焼きして
寝不足だったので1日目は早目に就寝です
2日目
朝4時半に目が覚めた私。
朝コーヒーしながら
朝写メです。

今日も暑くなりそ~だゎ~と一人言を呟きます。
あっ…
なんか、使用してるテントの事に
今まで触れた事なかったんで
ちょっとだけ触れてみます( ̄▽ ̄;)
今回は
シェルターとして使ってるのが
MSRツインブラザーズで、
寝床として使ってるのが
ビックアグネスのキングクリーク4
ってやつです。
キングクリークは、前室が広くて
前室でくつろげます。
実際今回は、パパと夜のチビチビ呑みは
二泊とも、ここでしました♪
とても使いがってがいいです。
色々、荷物も置けるし
色もオレンジで可愛いです
MSRツインブラザーズは、寒かったら
困ると思って、シェルターとして
持っていったんですが
日中暑すぎて…

変形張りしてみました(笑)
これが、タープがわりになって
思った以上に快適♪♪♪


こんな使い方も出来るんだ~と、
やってみて感動もんでした
うん。ツインブラザーズ…賢いテントだ
今までも大好きだったけど
ますます好きになりました
その日は、1日まぁ~ったり過ごして
パパは、昼寝でひたすら爆睡( ̄q ̄)zzz
ちびちゃんは、走り回ったり
花火したり

私は、早く起きすぎたのに
昼寝もしなかったので
夜のチビチビ呑みで落ちる…

2日目の夜は寒くてアルパカ出しました
ビックアグネスの前室だったのもあってか
す~~ぐ暖かくなって
ついつい、椅子寝です(笑)
2日目の土曜日は、けっこうキャンプしに
来てる人がいましたょ
ファミリーが多かったですね
日中は、めっちゃ暑すぎだったのに
夜は寒かった~
みんな、
寒そうでした(>_<)
北海道のキャンプでは、なかなかアルパカ
置いていけないです。
長くなってきたんで~
続きはまた~~( ´∀`)/~~
やたらに、天気がいい…
土曜日からキャンプに行く予定では考えてたの
だけれども
この天気…見逃す訳にはいかず
ちびちゃんが、学校から帰ってきてから
いざ出発です
いきなり、二泊になったので近場が
いいね~♪って事で
場所は
月形、皆楽公園です。


白老では、土日牛肉祭りだよね~
天気もすこぶる良いいから
きっと、ちょ~コミコミっぽいよね~
ポロトも混んだかな??
なぁんて、話しながら
このキャンプ場に着いてました(^.^)
金曜日って事もあって
ガラガラ~でした
キャンピングカーが何台かいただけでしたね
どこでも張り放題って事なので
ゆっくりと場所を選びました
いやぁ~あぢ~あぢ~(^^;)))
夏の気温でしたね


夕方5時頃に着いたので、
チャチャっと設営して
炭おこして
てきと~に焼き焼きして
寝不足だったので1日目は早目に就寝です
2日目
朝4時半に目が覚めた私。
朝コーヒーしながら
朝写メです。

今日も暑くなりそ~だゎ~と一人言を呟きます。
あっ…
なんか、使用してるテントの事に
今まで触れた事なかったんで
ちょっとだけ触れてみます( ̄▽ ̄;)
今回は
シェルターとして使ってるのが
MSRツインブラザーズで、
寝床として使ってるのが
ビックアグネスのキングクリーク4
ってやつです。
キングクリークは、前室が広くて
前室でくつろげます。
実際今回は、パパと夜のチビチビ呑みは
二泊とも、ここでしました♪
とても使いがってがいいです。

色々、荷物も置けるし
色もオレンジで可愛いです
MSRツインブラザーズは、寒かったら
困ると思って、シェルターとして
持っていったんですが
日中暑すぎて…

変形張りしてみました(笑)
これが、タープがわりになって
思った以上に快適♪♪♪


こんな使い方も出来るんだ~と、
やってみて感動もんでした
うん。ツインブラザーズ…賢いテントだ
今までも大好きだったけど
ますます好きになりました

その日は、1日まぁ~ったり過ごして
パパは、昼寝でひたすら爆睡( ̄q ̄)zzz
ちびちゃんは、走り回ったり
花火したり

私は、早く起きすぎたのに
昼寝もしなかったので
夜のチビチビ呑みで落ちる…

2日目の夜は寒くてアルパカ出しました
ビックアグネスの前室だったのもあってか
す~~ぐ暖かくなって
ついつい、椅子寝です(笑)
2日目の土曜日は、けっこうキャンプしに
来てる人がいましたょ
ファミリーが多かったですね
日中は、めっちゃ暑すぎだったのに
夜は寒かった~
みんな、
寒そうでした(>_<)
北海道のキャンプでは、なかなかアルパカ
置いていけないです。
長くなってきたんで~
続きはまた~~( ´∀`)/~~