ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゆみmama
ゆみmama
北海道で、ファミリーキャンプにあけくれてる
一般主婦でございます。
おばちゃんだしファミキャンだけど
シンプルお洒落を心掛けキャンプを
楽しんでます♪
キャンプでま~~ったりが大好きです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月09日

上富良野日の出公園オートキャンプ場③



さて、かんのファームの後は

アンパンマンショップへ♪




お店の中アンパンマンだらけ!

我が家は小さな子供がいないので
幸いでしたが
きっと2、3歳位子達なら
大大大大大大大大興奮だと思います(´∇`)


かわいい~チビっ子達が
たくさんいましたょ~






このアンパンマンショップの横に




ジャムおばさんのジャム工房があります。


ここのジャムめちゃくちゃ旨い!


パンもおいてあって試食ができて
ムシャムシャと試食してたら
お腹いっぱいになってました( ̄▽ ̄;)笑







アンパンマンを堪能した後は

チーズ工房へ♪



ここではアイスを食べようね~♪
と、言ってたので
早速、アイスをほうばりました。




う~ん。うまし(*´ω`*)♪♪♪

ピザ工房もあるのでピザも食べてみようと
思ってたんだけど……



さっきのジャムおばさんのジャム工房の
試食が効いてて食べれず……

全く
どんだけ試食したんだ。
ってな感じデス┐(´д`)┌(笑)



だから




トラクター乗ってきました


男の子が乗りたいのに怖くて乗れなくて
モジモジしてたのが
可愛いかったですハート





あぁぁぁ!!!!


チーズ工房の前に
オルゴール堂に寄ってました( ̄▽ ̄;)








ここでは、我が家のアイドルくまちゃんハート
の、ぬいぐるみの帽子を購入♪



その後にチーズ工房でしたねf(^^;






チーズ工房を見学し、またもや
チーズの試食をムシャムシャ食べ


お腹いっぱい胸いっぱいハート

で、キャンプ場へ~





向かう途中に



多田精肉店で豚サガリを購入。


今回、富良野行きを決めてから
色々な方に情報をもらって
その中の一つです。


富良野の豚サガリ。




今晩のご馳走です。


豚サガリは、富良野では有名らしいですが
この多田精肉店さんが元祖らしいです。


他の豚サガリを扱っているお店よりも
お安く、ここの店主の奥様だと思われる
おばあちゃんがめちゃくちゃ可愛い(*´ω`*)



いつまでも、元気でお店に立っていてほしいなぁ



と、切に思ってお店を後にしました。





そんな豚サガリ。





定番の味噌味と
塩味も買って食べてみました。





むちゃくちゃうまし~~~~♪♪♪



富良野に行った時にはぜひどうぞ(^-^)v
おすすめです♪





そんな感じで二日目は観光メインで終了。


楽しい1日でした(*´∀`)



キャンプ場でシャワーを浴びて
ゆっくり休みました。


気にしていた天気は、

不思議と移動の時には雨が降ったりするのに
観光の時は晴れて
雨にあたりませんでした。


ついてる~~\(^_^)/


凄いんですょ~!

観光終わって、車に乗ったら
ザーっと雨が降ってきたり
降りたら、パッと止んだり……



なにやら、うちの黒光りおっさんが
晴れ男だからと……
あくまでも、自証晴れ男と言っていました。

ホントの所はどうだかわかりませんがね……(笑)






思い出写真。






みんな大好きハートアンパンマン
バイキンマンと一緒♪♪







さて、三日目は


温泉に行きました♪


キャンプ場で割引券を頂いた
白銀荘へいきました。


キャンプ場からは、
車で15分弱位山に登っていきます。



ここの温泉、露天風呂がプールになっている物も
あって、水着を着用すれば
入って遊べます。


もちろん、我が家は皆で水着を持参して
しっかり遊んで、
お風呂にもしっかり入って
温泉を堪能してきました。


残念ながら
写真は誰1人と撮ってませんでした(*_*)



きっと、大好きな温泉に気持ちが早って
いたんでしょうね~~



……って事にしときます。





温泉を満喫して、食材等足りないものを
買いにスーパーにいったりして
キャンプ場にかえってきました。





その日は、温泉に入ったのもあって
早目に就寝。





4日目

日の出公園を撤収の日です。




あっ!!!!っという間の三日目。



次は場所を移動して、別のキャンプ場へ
向かいます。








日の出公園オートキャンプ場

ホントに過ごしやすいキャンプ場でした。


多分、道外からのライダーさんたちは
1年に一度このキャンプ場で
再会しているのでしょうね


『良い御年を!』


と言う、声があちらこちらから
聞こえてきました。



なんだか、こう言うのって
良いね(*´ω`*)と

温かい気持ちになりました。




キャンプしている方達のマナーも
素晴らしく良かったです。





日の出公園の思い出写真










続く~(^o^)/~~  


Posted by ゆみmama at 21:52Comments(2)キャンプ

2013年08月09日

上富良野日の出公園オートキャンプ場②


奥が上からみた、我が家のサイトです。










おっさんも子供たちも真剣に遊んでみました。



もぉ…ゼイゼイです。


ちびちゃん以外翌日筋肉痛でした( ̄▽ ̄;)



んで、登りきりキャンプ場の裏側に出てみると
そこは、ラベンダー畑が………………




のはずが、これ……



なにやら、今年は植え替えをしたらしく
綺麗に見れるのは来年かららしい( ̄ー ̄)



なんてこった……(笑)



まぁでも、
綺麗なお花たちは咲いていてくれてたので
良しとします。





真ん中に見えてる白いのが
幸せの鐘だったかな??


幸せになりたい我が家は
ガンガン鳴らしてきました(  ̄▽ ̄)







夜にはライトアップされていて幻想的でした。


ここから見える上富良野の夜景


綺麗でした。



って言っても私は写真で観賞。
疲れるので夜は登りませんでした(笑)



そんな感じで一日目は終わっていき

夜ご飯は家でぜぇ~んぶ切ってきた
野菜と肉達を鍋にバンバン入れて
簡単に鍋をして食べました。


気にしていた天気は、雨は降ることなく
暑くもなく、寒くもなく
快適でしたね~♪






さて、二日目


二日目は、富良野観光です。


朝ごはんは、残りの鍋にうどん入れて
チャチャっと済ましたら
観光に向かいます。



まずは、お姉ちゃんの最大の目的

《嵐の木》



ネットで事前に何処からなら
良く見えるか??
と言うのを調べて行ってみました。



お姉ちゃん、大興奮。



木には触れません。
私有地なので、遠くから眺めるだけなのです。




なのに……大興奮。




とても、満足したようでした。

良かった。良かった。




んで、この嵐の木のすぐ近くにある

かんのファームという所に寄ってみました。





綺麗でしたね~(*^^*)

ここの駐車場からも
ちぃ~さくですが
嵐の木が見えるみたいですょ。




お土産屋さんには、嵐の木のポストカードや
キーホルダーなんかが売っていました。

お姉ちゃん、ここでも大興奮して
色々買っていました。

『あぁ……大人買いしたい……』と
つぶやきながら……(笑)




さて、その後に向かった先は
アンパンマンショップ♪♪♪

の隣のジャムおばさんのジャム工房
のジャムが目当てです。




そんな様子は、
またまた次回へ続く~(^o^)/~~


  


Posted by ゆみmama at 18:26Comments(2)キャンプ

2013年08月09日

上富良野日の出公園オートキャンプ場

7月29日から8月4日までお休みをいただきました。



んで、初めは30日から三泊四日での
富良野行きをお姉ちゃんに交渉




これ





を、エサに




そう。キャンプ嫌い。
嵐大大大大大大好きなお姉ちゃんを
『嵐の木』で釣りました(笑)




そして、四泊五日を更に交渉。



しぶしぶOKが出たので29日から出発です♪





今回は、観光メインのキャンプなので
選んだ先は上富良野にある
日の出公園オートキャンプ場にしました。





選んだ理由は安い。設備ヨシ。観光に便利。虫がいない。


と言う理由です。


このキャンプ場で、まずは三泊しました。





結論から言うと


キャンプ嫌いなお姉ちゃんでも
このキャンプ場ならず~っといてもいい。
と言うくらい
快適なキャンプ場でした。





29日朝9時半頃到着。月曜日だからあまりいないかな~と
思ってたのが…けっこうビッシリ張っています



とりあえず、ぐるーっと一回り。



このキャンプ場のフリーサイトは



こんな感じで、駐車場近しの場所と

坂を上がって行くと




こんな感じの木陰がある雰囲気ヨシの
サイトがあります。




我が家は、管理棟近し。駐車場近し。の場所に設営。
ちょうど撤収作業中のファミリーさんが
いらしたので、お声をかけて場所をゲッツ♪



便利な場所に設営しました。




駐車場に停まってた車はほとんど道外ナンバーでした。

バイカーの方も多数いて
外国の方も何泊もしていましたね~



北海道弁以外の色んな方言が飛びかっていました。


北海道旅行の拠点になっているんでしょうね~





ここのキャンプ場のフリーサイトは
大人一人一泊¥500のみ。
なんと…小学生以下無料
で、何張もできます。

お手洗いは、お湯が出ます。

シャワー10分¥100

コインランドリー一回¥200
乾燥機確か…30分¥100
(乾燥機は、使わなかったので定かではないです)

管理棟の売店にはアイスや氷が常に補充されていて
しかも、高くない。

お土産安い。

管理人さんたち皆イイ人。


虫、全然いない。


観光に便利。




んで、場内には




こんな小川もあり
子供たちの格好の遊び場になっていました。

ちなみに、この小川は、
オートサイトのすぐ裏にあります。


オートサイトは


こんな感じ。使いがってよさそうでした。






1日目は到着日なので、場内探索したり
キャンプ場を出ずにのんびりします。





アスレチックがあったり
オートサイト側にある山をず~っと登ると
その裏にはラベンダー畑が…………





そんな場面は………

ちょっと、携帯の調子がかなり悪いので
機種変更してきます~^^;






まだまだ続きま~す(^_^)/~~では♪  


Posted by ゆみmama at 08:59Comments(4)キャンプ