豊浦 海浜公園キャンプ場
6月14日金曜日の夜
雨なのはわかっていての出発
土曜日は、晴れるっしょ♪
遠いから、前乗りしょ~♪
と、向かった先は
仲洞爺…
そぉ…先ずは仲洞爺に向かったのです
中山峠の濃霧に死にかけながら
やっとの思いで着いたときは、真っ暗…
いや~ホント怖かったぁ
手汗ビッショリでした(^^;;(笑)
んで
どしゃ降り…(-_-)
雨とは、わかってはいたものの
こんなに降ってるとは予想外でございます。
駐車場で様子を見ます
やむ気配なし。
駐車場で、一夜を明かして
朝、建てるか~とも思ったんですが
『ここまで来たし豊浦行ってみるか!?』
と、パパに提案
『行ってみるか♪』
と、賛成意見を得て、向かった先が
豊浦海浜公園キャンプ場でございました。
なんせ、ここのキャンプ場は
なん十回と訪れている
ちょ~なれたキャンプ場。
すぐ裏には、親友の家。
雨酷くても、なんとかなりますf(^^;
さて、豊浦に着いたときには
大分明るくなり
雨も小降りに。
カッパ着て、建てちゃうべ~
と、パパに言われ
カッパ着て設営です。
キャンプ場には、一組だけテントが
張っていました。
朝早いし
迷惑にならないように離れた位置に設営です。
建て終わる頃には雨も止んでいました
土曜日の天気予報は曇り。になっていたんですが
晴れました。
めっちゃ晴れて、暑いくらい。
キャンプしにくるファミリーもなん組か
訪れて、海で、足が浸かれるくらいの気温になり
久しぶりの、海キャンプを堪能します♪
海浜公園キャンプ場は、
芝のテントサイトのホント目の前に
区画された場所があり
夏場は、遊泳ができます。
トイレも広くて綺麗。
イン、アウトの時間もアバウト。
何張りしようが大人一泊一人¥500
(小学生は、¥200)
安い。
一応、冷水ですが
無料のシャワーが付いてるので
足についた砂なんかは、洗い流せる。
温泉隣接。
なので、人気のキャンプ場なんでしょうね~
夏場は、そりゃぁもぉ
難民常態。隣とのスペースなし。
迷子だらけ。です^_^;(笑)
寝不足でボーっとしながら海を見つめ
呑む。
そりゃぁ、夜中に走ってきてますもの眠い。
けど、久しぶりの
豊浦にボーっとしながらも
テンションは上がります♪
しかも、天気も絶好調♪
釣りの人達、ディキャンの人達
散歩のお爺ちゃん達が沢山いました。
我が家も、釣り好きの父や、
お兄ちゃんも一緒の時は二人で
釣りを堪能してます。
ソイやカレーが釣れて、新鮮なお刺身で
食べたりした時は
至福の時でした(*´∇`*)
が、
今回は、釣りに無縁メンバーなので
そんな食べ物にはありつけないので
オブジェを作る。(笑)
なかなか良いじゃないですか♪(笑)
天気には、恵まれないかも…と思っていたのに
思いがけず、良い天気に恵まれて
ま~ったりと、海キャンプを楽しんできました。
あっ…ここのキャンプ場
後ろは、すぐ町営住宅が建ち並んでいるので
ビューを気にする方は、
海の方だけ見てましょうf(^^;(笑)
次の日の朝食後、天然温泉しおさい
で、入浴。
午前中だったので空いていて、ゆっくり入る事ができました。
大人一人¥500
小学生¥300
リンスインシャンプー&ボディーソープ備え付け
夕方4時頃までゆっくりして撤収して
帰りました。
人各々の好みがあると思いますが
私は、ものすご~く落ち着くキャンプ場のひとつです。
夏場は(特にお盆時期は)激込みなので
注意ですが…f(^^;
海水浴や、釣りや、
海が見た~いけど、
砂浜でテント建てんのはいや~
って、方には良いキャンプ場だと思います(*^^*)
関連記事